パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




わいわい掲示板
メッセージ一覧に戻る新しいトピックを投稿する

No.091588 返信する 削除
■ 私はどうしたらいいのでしょう。。
■ あたゆけ 投稿時間 2025/02/25 21:17:34
投稿内容 :
12月の上旬、保育園まで息子のお迎えに行くと息子がお友達から爪で引っ掛れ皮膚が抉られるように顎に傷をつけていました。

ここの保育園に入園してから2年が経ちますが一年目は3回も同じ子から引っ掛れ傷をつくり、その他にも何回も爪で引っ掛れています。
私自身も保育士なので爪のケアはお互いに気をつけないといけないことをよくわかっているのでいつも息子の爪は徹底していただけに息子もやり返すけど相手はいつも無傷とのこと。
一年目から爪のケアを保護者に呼びかけたり保育士が指先を確認するように私から注意喚起し続けてきましたがその度に「気をつけます」の言葉とお便りに記載する程度。具体的な対策がないまま結局顎には2ヶ月経っても消えない爪痕が残りました。

傷跡が残ってから園側の具体案として「登園時に爪を確認し伸びてたらその場で爪切りを貸しだす」と園側から言われる。
園長からは「しっかりとやるべきことはやったのでこれ以上のことはできない」とのこと、、
おそらく爪の傷というのは偶発的なものによるから「仕方ない」との認識なのかと思われます。

私としては「ではなぜ皮膚がえぐられるほど長い爪の子を前日、そして当日と放置してしまったのか教えてほしい、気づかなかったのはなぜなのか教えてほしい、またなぜ傷跡が残ってから具体案を決めたのか教えてほしい」と改めて面談したいことを園長に伝えました。

しかし面談を断られました。

怪我をした当初にその時の様子や対応の仕方を聞くための面談?立ち話はしたのでその時に全て話したからこれ以上の面談は不要との回答でした。

保育園としての対応には全く誠意がなくて悲しいです。
私はこの跡どこに相談したらいいですかね。
市役所は「園側に、訴え続けるしかないですね」としか言ってくれません。


■ 削除

No. 削除キー



■ トピックに返信する

なまえ(ハンドルネーム) (公開)
メールアドレス (非公開)

内容をクッキーに保存(次回からの入力がらくになります)
タイトル
メッセージ
削除キー * 半角英数字8文字以内

このトピック内に投稿があったら、メールで通知する



(C) 2001-2025 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed